スタートドライバーを務めました
福井へ、4時間耐久レースへ参戦してきました。
今回は土曜日が歯科医師会の総会だった為、時間が読めなかったので、現地での前泊ではなくて、岐阜羽島駅前で前泊です。
翌日の早朝に後輩に迎えに来てもらい、もう1人を乗せて福井に向かいます。
岐阜羽島からならすぐ高速に乗れ、1時間半もかからずにサーキットに着くのですが、後からピックアップした人の家が、西濃地区の北の方になるので、国道303号線で山越えしてきました。
沿線には、一時話題になった徳山ダムがあります。
40年前に1度通りましたが、当時はトンネルが無く、くねくねの細い峠道をいくつも超えました。
現在では、山は登らずど真ん中にトンネルが出来ていました。
これは早いですし、楽です。
それでも、途中雪が残って地区があったり、山桜が咲いている山肌を目にしたり、なかなか楽しいドライブでした。
さて、本題のレース。
私はスタートドライバーを務めました。
全体の中盤くらいからスタート。
前の遅い車を抜くのは大変でしたが、まずまず上手く行き、総合2位クラス首位で次のドライバーに交代です。
レースは後半大荒れになり、転倒車続出で、残り20分はセフティカー先導でのゴールとなりました。
結果は総合2位、クラス1位でした。
クラスでは2位に大差をつけ、総合1位とはわずか3秒差でした。
我々のクラスは無改造クラス、改造車相手に大健闘です!
ドライバーは私が一番若くて61歳、最年長は74歳です。
皆さん現役時代は中部地区のラリー界では第1シードドライバーです。
まだまだ若い連中には負けません^ ^