救急搬送
やはり連休中の出来事ですが、2日の晩に救急搬送されました。
飲酒前に降圧剤を飲んだんですが、血圧が下がり過ぎました。
通常は上が130〜150位で下が80〜100の間位なんです。
別に高血圧ではないのですが、不摂生をすると上がる事もあるので、稽古していない時に飲酒する時、たまに降圧剤は服用していました。
今回は上が100を切り下も50を切るくらいまで下がっていました。
それにつれ、左胸前部から肩までが痛くなり少し辛くなってきました。
心筋梗塞?となり、嫁さんが救急車を呼んでくれました。
予想外の救急車デビュー、、、
ストレッチャーに乗せられて車内へ運ばれます。
嫁さんは色々聞かれていました。
私には開口一番「コロナワクチンは打ちましたか?」でした。
噂には聞いていましたが、ちょっとびっくり。
その後、心電図を撮りました。
ST派が乱れていると言われ、私が歯科医と分かっていたみたいで、私にも心電図を見せてくれました。
気分も悪くなく、痛みも少し落ち着いてきた頃に病院に到着。
すぐにCTを撮り、再度心電図へ、採血され、生化学検査へ。
気分はだいぶ良くなってきてます。
特に問題は無さそうでしたが、冠動脈はきちんと検査をした方が良いと言われ、後日専門病院へ行ってきましたが、まぁ、とりあえずは大丈夫ですと。
後で思うと、血圧下げ過ぎて、循環が悪くなり、心筋への酸素供給が少なくなったみたいでは?と思いました。
それで心電図のST派が乱れたんじゃないのかな?と思います。
あれからは降圧剤は一度も飲んでいません^ ^